社会福祉法人 森の風学舎 保育所型認定こども園

ブログ
Blog
上部うねうね
菰野町千草の山並み

敗戦80年・・・戦争をしない社会となるためには

2025年8月14日 木曜日
敗戦80年・・・戦争をしない社会となるためには
最近ふと思うのが、私が生まれたのは昭和28年、ということは戦争が終わってからたった8年しか経っていなかったのだということです。小さいころ、四日市の駅前には片足のない兵隊さんだった人がいて、むしろを敷いてそこに座り、お金を […]
続きを読む →

森の風 20周年プロジェクトチーム募集!

2025年8月10日 日曜日
森の風 20周年プロジェクトチーム募集!
 来年度、森の風は20周年を迎えます。卒園生の子たちもすっかり大きく育って、見違える姿に驚かされますね。来年度は学童の建物も増えて、更に森の風の輪が広がっていきます。少しずつ形を変えながら、森の風が卒園生にも、在園生にも […]
続きを読む →

幼児の沢登りを見ていて思うこと

2025年8月5日 火曜日
幼児の沢登りを見ていて思うこと
子ども達は上に登りたい衝動を持っているように思う木にも上りたい、坂は上りたい、大きな岩にも上りたい、川は遡りたいでもそんな衝動を持っている子ども達が少なくなっているように感じる自分の力に挑戦して、もう少し高く、もう少し上 […]
続きを読む →

田んぼの大働とお米たち

2025年8月5日 火曜日
田んぼの大働とお米たち
田んぼにヒエが生えて放ってはおけない田植えの後チェーン除草を何人かのお父さんたちがしてくださったその後また何人かのお父さんやお母さん達が田んぼのヒエを抜いてくださった。先週の土曜日8月2日最後(にしたい)のヒエ抜きにまた […]
続きを読む →

有難い環境…しみじみありがたく

2025年7月28日 月曜日
有難い環境…しみじみありがたく
森の風の水遊び環境は本当に有難い車で15分も登れば気温は4度は低くなる。山の水は勿論冷たい子ども達のやってみたいをしっかり受け止めてくれる登る 飛び降りる水の中を歩いてみる、流れてみる、顔をつけてみる 泳いでみる水の力を […]
続きを読む →

入園説明会をしま~す!

2025年6月5日 木曜日
入園説明会をしま~す!
森の風の暮らしは一生もんだと思っています。「人生に必要なもの場全て幼稚園の砂場で学んだ」という本が昔ヒットしたことがありました。ならば「人生に必要なものは全て森の風の暮らしで学んだ」と言えるでしょう。 入園説明会幼児 3 […]
続きを読む →

2反半の田んぼ。田植え完了。

2025年6月3日 火曜日
2反半の田んぼ。田植え完了。
集まってくれたのはしぜん学校の勇士たち日曜日朝8時みんなありがとう!残っていた面積・・1反半はあったかな。卒園生を中心にしぜん学校全組から50人位。おうちの方々も協力してくださって。本当に感謝でした。しぜん学校のキャンプ […]
続きを読む →

土曜日の朝、8時半。「朝ごはん応援会」

2025年6月3日 火曜日
土曜日の朝、8時半。「朝ごはん応援会」
美味しい朝ご飯を食べてもらいたい。ちゃんと朝ご飯を食べてもらいたい。そうやって一日のリズムを整えてもらいたい。 そんな思いから、「朝ごはん応援会」を「朝ごはん応援隊」の人達が腕を振るってくれます。腕を振るって…と言っても […]
続きを読む →

新しい田んぼで田植えをしたよ~

2025年5月28日 水曜日
新しい田んぼで田植えをしたよ~
これまで20年親しんできた大正田これからも大切にしますが今年から「森の風に使ってもらおう」と2反半の田んぼを頂きましたのでそこを耕作します。しかも、園舎のすぐ南側。このような事の中にも私たちの思いを超えた神様のお計らいを […]
続きを読む →

なんでもやってみる

2025年4月25日 金曜日
なんでもやってみる
何年ぶりでしょうか醤油を仕込みました!自分たちの口に入るものを一からやってみる「塩は乳酸菌を殺すんだ」「え~!!」「味噌の時と一緒だ!」これから天地返しのお仕事が待っています。少しずつこれが醤油になっていくのを感じながら […]
続きを読む →
上部うねうね
子育て支援